銘柄で購入場所が違う?仮想通貨取引所について

銘柄によって購入場所が変わる?!仮想通貨取引所について

仮想通貨は銘柄によって購入する場所が違ってきます。
仮想通貨の銘柄によっては、購入場所がいくつかあります。
そして仮想通貨取引所の選び方を間違えると大きな損失になりかねないのです。
そこで仮想通貨取引所について詳しく説明していきたいと思います。

仮想通貨取引所の役割

仮想通貨取引所の役割

仮想通貨取引所の役割を知っておくことで、仮想通貨取引所を上手に使いこなすことができます。
そこで、仮想通貨取引所の取引に欠かせない3つの役割をご紹介していきます。

役割①仮想通貨を売買したい人に取引ができる場所を提供する

仮想通貨取引所には、仮想通貨を売買したい人に売買ができる場所を提供するという役割があります。
仮想通貨取引所が提供する仮想通貨の取引の場には、『販売所』と『取引所』と呼ばれる2種類があります。
『販売所』とは?
販売所は、仮想通貨取引所が仮想通貨の売買をする場所です。
通販サイトのように、企業が設定した金額で、直接仮想通貨を購入します。 また、売るときも企業が設定した金額で売ることになります。
『取引所』とは?
取引所は、他のユーザー達と仮想通貨を売買する場所です。
オークションのように、仮想通貨を売りたい人は売りたい値段を提示します。その値段で買いたい人が、値段を提示した人から仮想通貨を買い、売買が成立します。

役割②仮想通貨を保管する

仮想通貨取引所には、仮想通貨を保管する役割があります。
自分の現物資産を仮想通貨取引所にて仮想通貨に変えることができ、変えた仮想通貨を取引所に保管しておくことができます。

役割③仮想通貨を送付する

仮想通貨を他の仮想通貨取引所などに送付することができます。
仮想通貨は、仮想通貨取引所を経由して他の仮想通貨取引所に送付することができます。
さらに最近では決済手段として仮想通貨が採用されており、仮想通貨取引所経由で、支払い先に仮想通貨を送付し決済することができます。

仮想通貨取引所を選ぶポイント!

仮想通貨取引所を選ぶポイント!

仮想通貨取引所の選び方も重要になってきます。
仮想通貨取引所は会社によって、ルールや手数料、セキュリティー体制などが異なります。
たくさんの銘柄や、同じ銘柄を様々な仮想通貨取引所で購入したにも関わらずルールなどが違うと損をしてしまう可能性もあります。
そこで、仮想通貨取引所の選び方を3つ紹介していきたいと思います。

ポイント①セキュリティの確認

セキュリティが高いものを選びましょう。
仮想通貨取引所には、自分の大事な資産を預けることになります。
不正ログインやハッキングによる資産の損失は実際に起こりうることなのです。
そのため、仮想通貨取引所を選ぶときはセキュリティーをもっとも重視して仮想通貨取引所を選びましょう。
セキュリティ体制が整っている基準は、「金融庁の認可を取得している」「セキュリティ対策を公開している」「母体が信頼できる実績を持っている」になっています。
それらの3つの基準を満たしていればセキュリティ体制が整っていると思っていいでしょう。

ポイント②手数料で選ぶ

仮想通貨取引所を選ぶときに、手数料で選ぶことも重要です。
手数料が安ければ安いほど、収益率は高いからです。
仮想通貨取引所の手数料は、2種類あります。
「料金が固定されている」「相場状況によって変化する」になります。
「相場状況によって変化する」手数料とは、販売所で発生する『スプレッド』と呼ばれる費用のことです。
『スプレッド』は、仮想通貨取引所単位だけでなく、相場状況によって変化する料金なのでコントロールすることができません。

ポイント③取引方法で選ぶ

仮想通貨の取引は、銘柄・取引形式によって大きく異なります。
しかし、銘柄・取引形式は仮想通貨取引所によって大きく違います。
そのため、仮想通貨取引所を選ぶときは自分が買いたい仮想通貨・自分がしたい取引ができるかどうかを確認してから登録しましょう。